kmizuの日記

プログラミングや形式言語に関係のあることを書いたり書かなかったり。

私のTwitterの使い方

Twitterを始めたのが自分のプロフィールみると2007年春ということなので、Twitterを始めてかれこれ9年になります。というわけで(?)、自分の普段のTwitterの使い方をいくつかに分類して振り返ってみようと思います。

これが自分の中では一番多い使い方かと思いますが、「帰ったー」とか「寝る」とか「起きた」「体調悪い」「二度寝する」「お腹壊した」「魚うまい」とかどうでもいいことも含めてとにかく色々書きます。この辺はもう反射で書くようになったので、誰かが読んでるとかほとんど意識にのぼっておらず、とりあえず自分のログを取る意味で付けています。

Instagramの写真も基本的にライフログの一部として、Twitterでも共有するようにしています。 ちなみに、Instagram自体にTwitter連携機能があるのですが、これだとTwitter上ではインラインで画像が表示されないので、IFTTTという複数のサービスをつなげるWebサービスを使っています。IFTTT経由でTwitterに画像を貼るとインラインで表示してくれます。便利。

なお、 #kmizu_something というタグをときどき使いますが、これはハッシュタグ名前空間汚染を防ぎ、Twilogから目的とする種類のツイートを素早く検索するために使っています。たとえば、最近まで体調が安定しなかったので、 #kmizu_health タグを使っていました(そして、このために、会う人会う人に自分の体調を心配される羽目になったのでした…)。以前ジョギングなどをしていたときは、 #kmizu_walking、ふと思ったことを書くときには #kmizu_thought (これはあまり使っていませんが)、などと活用しています。

ログが数ツイート以上に及ぶときには、先のツイートに対してセルフリプライしてスレッド化するという手段をよく使います。

  • ツッコミ用として

TweetDeckには、検索ワード「Scala」でカラムを作り、他にはKotlin、HaskellJavaJavaScriptなどでも気が向いたときに検索し、気になったツイートがあればツッコミを入れます。このとき相手が誰かはほとんど気にしないので、突然見知らぬ自分からScala関係のツイート爆撃を食らって驚かれた方は結構おられるかもしれません。特に悪意があるわけでなく趣味でツッコミを入れてるだけなのであまり気にしないでください。最近はKotlin関係のツイートもツッコミ対象になっています。

  • 知り合いとの議論用として

面識のある人用のリストを作って、そのリストの人たちのツイートを表示するタブをみて、議論をしたくてウズウズしたくなる話題が出たらリプライしたり、引用ツイートしたりします。

  • 知り合いとの手軽な連絡手段として(DM)

メール書くのはめんどい、しかし、Facebookメッセンジャー使う程でもない、という微妙な感じのときにはTwitterのDMをよく使います。最近は3名以上を入れてDMできますが、この機能、一度くらいしか使った覚えがないです…。

  • 時事関係のニュースの元として

自分は技術関係以外にも割と色々な人を無差別にフォローしているので、大きなニュースがあったらHomeタブにニュースがただーっと流れてくることがあります。まあ、大抵がどうでもいい、というとアレですが、日々消化されるものであり、技術関係のニュースソースはまた別の箇所に頼っています。

  • 面白い/後で参照するかもしれない/意見に賛同するツイートの備忘録として

基本的にLikeはこのために使っています。RTは必ずしも賛同しているとは限りません。

  • その他娯楽として

とりあえずこんな感じでしょうか。また何か思いついたら追記するかもしれません。