kmizuの日記

プログラミングや形式言語に関係のあることを書いたり書かなかったり。

2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Scala 2.8へ移行する際の注意点 〜Web Flavorの場合〜

Twitter見ていると、@keisuke_nさんが Web Flavorの話を日記に書くと、約一名反応してくれたw。Scala 2.8に対応してくれ人のこと。正直いうと実装コストがよくわからない>< http://twitter.com/keisuke_n/statuses/9523684805 のような事をポストされてい…

『やさしいScala入門 平明な例と演習問題で学ぶ』の重箱の隅をつつく

『やさしいScala入門 平明な例と演習問題で学ぶ』の感想というかダメだしの続き。言いたいことは前のエントリで一通り言ったので、後は重箱の隅をつつくような話。 本文について 「イミュータブルなプログラミング」? p.3 Scalaでは、純粋関数型言語的なイ…

『やさしいScala入門 平明な例と演習問題で学ぶ』の感想というかダメだし

発売日は2/22だが、秋葉原の書泉で先行販売?されてたので、購入した。この本の著者がこれまでに書いた本の評判がよろしく無いらしいことは、Twitterで事前に情報を入手していたから知っていたので、内容のひどさについてはある程度覚悟していたが、こりゃダ…

PEGEX: PEGEX: a PEG-based pattern matching library EXtended by back reference with regex-like notation in Scala

PEGEXとは、自分が現在開発中の、ScalaによるPEGをベースとしたパターンマッチングライブラリです。従来のPEGは、構文解析などの用途に主として使われることを想定しているからか、シンタックスが「重い」ため*1、簡単な文字列マッチングに使用するにはやや…

Scala Hack-a-thon #2

id:yuroyoroさん主催のScala Hack-a-thon第2回に参加してきました。前回は、話している人がほとんど居なくて、会話の大半がTwitter上で行われるという状態でしたが、今回も似たような感じで会場は終始静まり返っていました。皆、もうちょっと会話して意見交…

第4回Scala言語仕様輪読会@scala-be

前回から結構間があいてしまいましたが、ちゃんと続けます。前回と同じく、Scala言語仕様について、淡々と私(id:kmizushima)が読んで行き、それに対して他の参加者がツッコミを入れるという趣旨の会です。今回は、前回に引き続き、Chapter3 Typesの続きを読…

Scala変態技法最速マスター

Java変態文法最速マスターなんてのがかなりブクマされてるみたいだが、変態さならJavaなんてScalaの足元にも及ばないぜ!!ということで、Scala版を書いてみました。しかし、実はあまり変態ではないかもしれません。元ネタと違って、これを読めば何かがわか…

PEG基礎文法最速マスター

PEG

Scala基礎文法最速マスターを書こうか迷っていたら、既にyuroyoroさんに書かれてしまったので、ちょっと違う方向で。BNFを既に知っている人は、これを読めばPEGの基礎をマスターしてPEGを書くことができるようになるでしょう(ほんとか?)。 基本 Parsing Exp…