kmizuの日記

プログラミングや形式言語に関係のあることを書いたり書かなかったり。

2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

『オープンソース徹底活用 Scala実践プログラミング』についてあれこれ

既に発売されてから1週間以上経過し、色々感想をいただいています。今回の記事では、各種感想に対してコメントをしようと思います。 まず、少なからずあった感想が、「実践編」を期待していたが期待はずれだった、というものです。これについては、がっかり…

Scalaはオブジェクト指向言語です(4)

ネタ切れもいいところなのですが、前回の続きです。前回の引きで、 実際には、sealedは、単に列挙型のパターンマッチ記述漏れを検出するだけの機能ではないのですが、それを説明するのは面倒なので、また次の記事で紹介しましょう。 ではでは。 と書いたので…

「ANS-prog: プログラマが質問し、プログラマが答える Q&Aフォーラム」 の宣伝

突然ですが、前々から、日本語版Stack Overflow(Scalaの質問もできる場所)が欲しい、と常々思っていました。自分はまあ日ごろからScalaに対する疑問・質問に対してbotのごとく(笑)勝手に答えたりしてるわけですが、この過程で得られた知見とうかノウハウとか…

『オープンソース徹底活用 Scala実践プログラミング』発売です。

以前の記事で概要は紹介したので、あらためて同じ事は書きません。Scalaで実用プログラムが書きたい人、Scala好きな人、プログラミング言語が好きな人、是非買ってください。 それでもって、批評するなりdisるなり存分にしていただければと思います。

Scalaはオブジェクト指向言語です(3)

さて、引き続きふつーのオブジェクト指向言語としてのScalaを説明していきます。…と言いたいところなのですが、早くもネタ切れしてきました。ですが、行けるとこまで行ってみましょう。 sealed:列挙型の漏れを検出してくれるくらいの機能 この解説は実際には…

Scalaはオブジェクト指向言語です(2)

1日空いてしまいましたが、引き続きふつーのオブジェクト指向言語 としてのScalaを説明していきます。 高階関数:ただのメソッド これはジョークではなく、本当にただのメソッドなのです。とりあえず、説明は後にして、代表的な高階関数である、mapのScala実…

Scalaはオブジェクト指向言語です(1)

こんなタイトルを付けてみましたが、これは単なる冗談でなく、「関数型」というなんだか小難しそうなイメージが定着している概念を知ること無く、JavaプログラマにScalaを説明してみようという試みです。この記事で、少しでもScalaに対するとっつきずらさを…

「ここがヘンだよScala言語」についてのまとめ

ここがヘンだよScala言語の記事に突っ込みどころが多かったので、色々書いたのですが、ちょっとコメントの書き方が挑発的過ぎたので、こちらのエントリでまとめなおします。 if式の返り値 val v1 = if (1 println(v1)val v2 = if (1 println(v2)v1はUnit、v2…

『オープンソース徹底活用 Scala実践プログラミング』が6/16(木)に出版されます

先日、@yuroyoroさんや私がTwitterで宣伝していたので、知っておられる方も居られるかもしれませんが、6/16(木)に秀和システムさんから『オープンソース徹底活用 Scala実践プログラミング』という本が出版されます。著者は、 @yuroyoroさん @osiireさん @kei…