第44回情報科学若手の会開催の宣伝
昨年で、D3ということで後進に後を引きついで、幹事からは引退しましたが、今年は時間があれば一参加者として参加したいと思っています。というわけで、以下、若手の会Webページからの転載です。
情報科学若手の会は,情報科学に携わる学生,若手研究者,社会人の ディスカッションと交流の会です.幅広い分野から参加者を募り,互いの 交流を深めることで新たな発想が生まれることを目指しています. インフォーマルな雰囲気ですので.これから研究を始めるという方も 是非ご参加下さい. 招待講演 講演者: 岡野原 大輔 様 株式会社 プリファードインフラストラクチャー (Preferred Infrastructure) フェロー 特別研究員 情報理工学博士 講演概要: 岡野原氏は,自然言語処理分野における精力的な研究を進められながら, 東京大学在学中に,株式会社 プリファードインフラストラクチャー (通称PFI)を,創業メンバーの一人として創業されました.今回は, 限られた時間で濃厚なディスカッションができるよう,岡野原氏に講演で お話いただきたいことを,予め参加希望者から広く募集いたします. (専門の自然言語処理に関するお話,研究と,研究をいかにして世の中の ことに応用していくかというチャレンジを,日々最前線で実践されている 岡野原氏ならではのお話,などなど.) (以下,岡野原氏の紹介文をhttp://preferred.jp/co_member.html より 抜粋.) -------------------------------------------- フェロー 特別研究員 情報理工学博士 未踏ソフトウェア創造事業「単語抽出法による次世代データ圧縮法の開発」 「汎用的データにおける確率的言語モデルの抽出及びその利用」「文脈を利用した文書分類」 未踏ソフト創造事業 スーパークリエータ認定 2005年度, 第1回, 第2回NLP若手の会シンポジウム(YANS) 最優秀発表賞, 言語処理年次大会2009年度, 2010年度 優秀発表賞, 東京大学総長賞 個人サイト(大学在学中の研究室内個人ページ) (http://www-tsujii.is.s.u-tokyo.ac.jp/members/wiki/wiki.cgi?page=%B2%AC%CC%EE%B8%B6%C2%E7%CA%E5), Twitter @hillbig 「世の中には面白い問題がたくさんころがっていて、それを実現するための 手法もたくさんある。 ただ現状それらが世の中ではうまく噛み合っていない場合が多い。 どうしたらうまくいくかを研究と現場の両方にどっぷり漬かってやっていき、 両方に還元できたらなと思います。」 -------------------------------------------- 日程 2011年9月17日(土) - 2011年9月19日(月・祝) 17日,18日など,二日間のみの参加も可能です.お申し込みの際にその旨お知らせください. 場所 芳泉閣 (静岡県熱海市西山町[Map]) 宿泊部屋は4〜9人部屋になります. 募集人数 30名 参加費 食費・宿泊費込 高校/高専生,学部2年生(未成年)まで 13,000円 その他学生(成年) 17,000円 社会人 25,000円 言うまでもないことですが,未成年の参加者はアルコールを呑むことは 出来ません. 参加費は宴会代を差し引いてある金額になっております. 高校生,高専の3年生以下の方が参加する場合には,親権者の承諾書も 提出してください.具体的な様式および提出方法については,参加申し込み 後に幹事よりご連絡します. 参加申し込み 参加希望の方は下記の情報を参加申し込みアドレス (sanka2011 AT wakate.org) にお送り下さい. 氏名 性別 年齢 所属 (学年) メールアドレス 情報処理学会会員番号(学会員のみ) 出発都道府県 参加者として氏名・所属をWeb上に掲載してもよいか (運営の都合上,参加者に配布される名簿には,名前・所属に関しては 必ず掲載させていただきます.) 宿泊の部屋割りにあたって,喫煙の考慮が必要な方はその旨 食事にあたってアレルギー等がある方はその旨 発表をしていただける方はその旨(可能であれば題目,要旨.) 発表は通常枠(発表 45分 質疑応答 15分) ショート枠(発表 30分 質疑応答 10分)があります. 岡野原氏の講演に対する希望のテーマ(NLP,等ざっくりとで構いません.) 発表者募集 発表は 通常枠(発表 45分 質疑応答 15分) ショート枠(発表 30分 質疑応答 10分) の2種類があります. ご希望の枠を明記の上で sanka2011 AT wakate.org へお知らせください. 発表内容が既にお決まりでしたら,題目と概要をお送りください. 後日調整の上で発表者を決定いたします. 締切 8月20日(土) 主催 (社)情報処理学会プログラミングシンポジウム委員会