kmizuの日記

プログラミングや形式言語に関係のあることを書いたり書かなかったり。

2019-01-01から1年間の記事一覧

WORDIAN Advent Calendar 2019/12/22: プログラミング言語Klassicの紹介

まえがき この記事はWORDIAN advent calenderの22日目の記事です。 以前にこのブログでも触れたことがあるのですが、私が開発中のプログラミング言語Klassicについて紹介します。 Klassicの紹介 リポジトリはこちら。Scala環境があれば、ビルド&実行できま…

ポモドーロ・テクニックぽいもの(仮)をできるだけ厳密に実践してみた

ポモドーロ・テクニックぽいもの(仮)をできるだけ厳密に実践してみた結果です。

Macro PEG再考:名前呼び出しと値呼び出し

Macro PEGは、私が2016年頃に、PEGに対する拡張として提案したものです。2016年のプログラミング研究会で発表したスライドが kmizu.github.io にあります。さて、当時考えたMacro PEGは、Macro PEGの引数付き規則を名前呼び出し(call by name)として評価す…

Fortressのお話(あるいは、2007年1月のとあるWeb日記)

昨日、内輪でチャットしているときに、ふと、学部生~修士時代の自分のWeb日記(tDiary)を見てみたくなって、色々発掘してたら、面白いものが出てきてので、張り付けていこうと思います(ほとんどが駄文なので、なんか考古学的に(?)意味があるやつだけ載…

私なりのオブジェクト指向プログラミングの定義

きしださんの以下のツイート オブジェクト指向はこの20年だれも再定義せずみんな自分の思うオブジェクト指向を暗黙に仮定して適当に話してるだけなので、技術的な共通認識のもとの議論はほとんどできないんですよ。という話を「オブジェクト指向をきちんと使…

Scala, Scala 2, Scala 3, Dotty, DOTの違い:処理系と言語を区別する

はじめに 昨日、 ScalaMatsuri 参加者の一人から、タイトルの用語について、どういう使い分けをされているのかがわからない、といった質問があったので、処理系と言語の区別という観点も踏まえてちょっと整理しておきます。Eugene Yokotaさんから聞いた話と…

ScalaMatsuri 2019に参加しました

もう日をまたいでしまいましたが、6/27~6/29にかけて行われた、ScalaMatsuri 2019に参加してきました。まず、総評というかざくっとした感想ですが、とても楽しかったです。特に、アンカンファレンスDayは完全に学生気分に戻っていました。日本のScalaコミュ…

株式会社ドワンゴを退職します

はじめに 当初、ScalaMatsuri 2019が終わった次の日の、6月30日に書く予定だったのですが、最終出社日も終わっていることだしよいかということで、エントリを書くことにします。 2019年6月30日をもって、5年と3か月勤めた株式会社ドワンゴを退職します。最終…

自作パーザコンビネータライブラリを集めたリポジトリ mlcombinators を公開しました

私がプログラミング言語を学ぶときには、パーザコンビネータライブラリを作る、ということはScala福岡2019の講演とかでも他のところでもよく言っていることなのですが、せっかくなので、これまで私が作ってきたミニパーザコンビネータライブラリ集をひとつの…