id:kmizushimaは就職活動中です
実はいわゆるリアルの方での就職活動はようやく始めたところで、既に遅いのではという気がしないのでもないのですが、先輩のid:soutaroさんもそれがきっかけで就職(というか起業?)できたようなので、id:soutaroさんにならって、書いてみることにします。
- 水島宏太(id:kmizushima,Twitter kmizu)は現在就職活動中です。2011年3月に博士後期課程修了見込みで、来年度以降の職を探しています。水島がどういう人間か興味あるので面接してみようという方がいらっしゃいましたら、ご連絡をいただければ幸いです。
- メールアドレスは、 mizukota{at}gmail.com です({at}を@に置き換えてください)。
- 2011年3月に博士(工学)の学位を取得して、筑波大学大学院システム情報工学研究科博士後期課程を修了する予定です。
- プログラミング言語の構文解析が専門です、とか言っても誰も欲しがらない気がしますが、プログラミング言語および処理系に関しては一定の知識を持っています。
- JavaプログラムやScalaプログラムを普通に書けます。
- Eclipseプラグインを少し書けます。
- Ruby,Cを少しは書けます。
- PHP,Perl,Python,C++はあまり書けません。
- Java言語およびJavaバイトコード(クラスファイル含む)に関する知識については、多少自信があります。
- バイトコードがおかしくなるなどのトラブルがあっても、javapして原因を究明することができます(誰も欲しく無いかもしれませんが)。
- JVM上で動作する静的型付けオブジェクト指向言語Onion(Javaバイトコードを出力します)を開発していました(います)。最近、開発は停滞気味ですが。
- 最近はプログラミング言語Scalaの普及活動に力を注いでいます。ITProでScalaの記事を書いたり、Scala勉強会@関東やScala言語仕様を読む会を開催したり、積極的にScala関係のイベントを運営しています。また、Scala DaysというScalaのワークショップでスピーカとして発表予定です。
- 2005年度未踏ユースに採択されました(採択概要)
- 要はEclipse Monkeyと同じ事(というか、当時はEclipse Monkeyが無かった…)をするのが目的でした。
- リリースする前に、ほぼ同目的のプロジェクトがEclipseの公式のサブプロジェクトとして始まってしまったため、成果を生かすことが出来なかったのが悔しいところです。
- おかげで、Eclipseプラグイン開発の方法を学ぶことができたという副産物はありましたが。
- 研究について:
- 特にPackrat Parsingと呼ばれる構文解析手法やPEGと呼ばれる形式文法について研究しています。
- Packrat Parsingは非常に強力な構文解析手法なのですが、メモリ効率が非常に悪いという欠点があって、その点を改善するための手法を修士1年のときから継続して来ました。
- 一応、そこそこの成果は出せ(そう/た)なので、これを実用的な言語のパーザに生かすことができればなお良いのですが…。
まあ、こんなニッチな分野を研究してきた人間の需要があるのかは激しく疑問なのですが、ひょっとしたらどっかにそんな需要があるのかもしれないので、エントリを書いてみました。