Kyoto.Mokumoku Vol.1開催しました
新型コロナ禍による自粛もだいぶ緩和されてきた昨今、リモートワーク続きで人と会えてないなあ……などと思いながらいつものように三条通りを散歩していた時でした。
副業のプログラミング教育でTypeScriptを教えている 荘子万能さんにばったりローソンに遭遇。後ろから「水島さん?」と声をかけられて、ビクンと振り返るとそこには何度もお会いした見慣れた顔があったのでした。それをきっかけに、荘子さんの会社であるBonBon株式会社のオフィスが自宅から徒歩10分くらいの古民家にあることが判明。
オフィスを案内してもらった後に、荘子さんから「せっかくですし、会社のオフィスを使って何かイベントやりません?」というお誘いがあり、それならもくもく会とか良いんじゃないでしょうかと私が提案して、もくもく会の開催が決まったのでした。そういういい加減にも程がある経緯で開催することになったのが、
でした。そのKyoto.Mokumoku Vol.1 が昨夜、京都市内のBonBon株式会社のオフィスで行われました。
参加者は(敬称略)総勢9名。経緯が経緯だけに何名くらい参加してくれるか少々不安でしたが、予想以上の参加者数でした。
- @kmizu
- @mamamaman0
- @Yoshio Komatsu
- @秋津早苗
- @えび
- @kitcat
- @RyosukeKojima
- (オンライン参加)@NakaD
- (オンライン参加)@yoshihiro503
当日は、20分前に私が会場に到着して荘子さんと相談しながら会場設営。リモート参加の方のための準備をすっかり忘れていたため、ちょっとヒヤヒヤでしたが19:20にはなんとか開始できる状態が整いました。
最初はせっかく京都に集まったのだからということで全員で軽く自己紹介。驚いたのが、プログラミング言語関係の人(研究者含む)の参加者が数名おられたことですね。おかげで、もくもく会開催中は、秋津早苗さんが作っておられる篩型付き自作言語の話を聞いたり、私が構文解析について語ったり、RyosukeKojimaさんがPrologと機械学習の話について語ったりと妙な盛り上がり(?)を見せました。
21時過ぎにもくもく会はいったんお開きで、懇親会は二条駅近くの鳥貴族。二テーブルに別れて色々なことを話したのですが、私も含めて対面に飢えている(?)部分もあるのか、かなり盛り上がりました。
会場を提供してくださった荘子さん、それと参加者の皆様、ありがとうございました!
来月以降も引き続きKyoto.Mokumokuは開催していきたいと思いますので、よろしくお願いします。次回は7/27(水)19:00頃の予定です。詳細が決まりましたらconnpassで告知する予定です。